June 07, 2005

突然のデジカメ故障に困った

愛用のデジカメ「LUMIX FX1」が、ぶっ壊れました。

壊れたデジカメ

上の写真は、再生モードで電源ONの状態。 液晶表示がおかしくなってるのが分かると思います。

2004年の1月にビックカメラ有楽町店で購入して約1年半。 もしかして、ソニータイマーならぬパナソニックタイマー発動ですか? (パナソニックタイマーなんて聞いたことないけど。) 確か長期保証には加入していなかったハズなので、通常の1年保証です。 もう、とっくに過ぎてますねぇ。

試しに、撮影してみました。 アラーム音が鳴る中、強引にシャッターを押したら、どうなるぅ?(不幸の法則風に)

Continue reading "突然のデジカメ故障に困った"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 17, 2004

直ったケータイ

ケータイの修理が済みました。

先日、ケータイが故障した記事を書き、その後修理に出していました。 数日間、代替機で過ごしていたけど、その間メールも電話も着信は一切ありませんでした。 鳴ったのはauショップからの「修理が完了しました。」の連絡のみ。

「ケータイって(僕には)要らないよね。」と、つくづく思う瞬間です。

代替機
鳴らない、電話

Continue reading "直ったケータイ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 12, 2004

壊れたケータイ

ケータイが壊れました。

正確には、センタージョグが突然、反応しなくなったのです。 ソニエリ製の端末を使ってる方なら分かると思いますけど、このジョグダイヤルが動かなくなるのは致命的。 何も出来なくなります。
メールを読むことも書くことも出来ませんし、電話帳を開いて電話をかけることも不可能になります。 できるのは、着信通話か、直前の発着信履歴から発信することくらいです。 (もちろん、直接プッシュしての発信は可能です。)

A1301S
センタージョグを回しても全く反応しません。

Continue reading "壊れたケータイ"

| | Comments (4) | TrackBack (0)

November 07, 2004

被写体ブレ

シャッタースピードが遅い状態で撮影すると、しばしば被写体ブレが発生してしまいます。

先日の記事「手ブレ補正」でシャッタースピードが遅くても手ブレ補正機能のおかげでブレなく撮れるという事を書きました。 しかし、手ブレ補正があっても被写体ブレをなくすことはできません。

ちゃんと撮れてます。
シャッター速度:1/10秒 絞り:F2.8 感度:ISO200

LUMIX FX1を使用して手持ちで撮った写真です。 シャッタースピードが遅めでも手ブレせず、ちゃんと撮れてます。

しかし!

Continue reading "被写体ブレ"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

November 01, 2004

ハンズフリーだって危ないゾ

本日(2004.11.1)から運転中の「ながらケータイ」が禁止となり、早速、取り締まりが始まりました。

運転中の携帯に反則金や罰金・改正道交法スタート (日本経済新聞)

今後は、鳴っても出ないよう我慢したり、自分からかけないよう注意する必要があります。 営業ドライバーさん達は習慣を変えないといけませんね。

改正道路交通法によると、ハンズフリー装置を使用した通話は規制範囲外ですけど、通話による集中力低下やハンズフリー装置自体の操作に気をとられて逆に危険度が増すのではないかと危惧しております。 人間の認識力・判断力は高くないのだから、もっと運転そのものに集中して欲しい。

Continue reading "ハンズフリーだって危ないゾ"

| | Comments (2) | TrackBack (5)

手ブレ補正

手ブレ補正機能はとっても便利!

現在、2台のデジカメを所有していて、2台とも光学手ブレ補正機構が付いております。

LUMIX FX1
Panasonic LUMIX FX1 (2004年1月購入)

撮像素子:320万画素1/2.5インチCCD
レンズ:光学3倍ズーム,F2.8~4.9
焦点距離:5.8~17.4mm(35mmフィルム換算35~105mm相当)
解像度:2048×1536ピクセル(ファイン)
記録媒体:SDメモリーカード,マルチメディアカード
定価:オープン価格

コンパクト機で初めて手ブレ補正機能を内蔵したのが、この「LUMIX FX5&FX1」なのです。 FX5とFX1の主な違いは画素数で、FX5が400万画素、FX1が320万画素です。 FX1を選んだ理由は、「とりあえず300万画素もあれば十分だし、ISO感度に余裕のあるFX1のほうが良い。」と思ったから。 値段も1万円ほど安かったので。(笑)

Continue reading "手ブレ補正"

| | Comments (0) | TrackBack (2)